リハビリテーション室(2020年4月現在)
特色
手術後早期や発症直後の急性期リハビリテーションに始まり、亜急性期~回復期段階での積極的なリハビリテーション、さらには退院後の自宅での訪問リハビリテーションも行っております。
当院で入院治療を受けられた方が不安無く在宅生活復帰できるよう、医師・看護師・医療ソーシャルワーカー等の他職種と定期的にカンファレンスを行なっております。院内スタッフと訪問スタッフが綿密に連携し、様々な時期のニーズに応じたリハビリテーションサービスの提供を目ざしております。なお、地域リハビリテーション活動として、呉市内での出前講座や済生丸船内での講師など実施しております。
施設基準
心大血管疾患リハビリテーション(Ⅰ)
脳血管疾患等リハビリテーション(Ⅱ)
廃用症候群リハビリテーション(Ⅱ)
運動器リハビリテーション(Ⅰ)
呼吸器リハビリテーション(Ⅰ)
がん患者リハビリテーション
スタッフ
理学療法士:11名(訪問リハビリ担当3名と非常勤1名を含む)
作業療法士:4名
言語聴覚士:1名
リハビリテーション助手:1名
主な資格取得状況
日本理学療法士協会 認定理学療法士(運動器) 1名
日本理学療法士協会 認定理学療法士(呼吸) 1名
日本理学療法士協会 認定理学療法士(地域) 1名
がんのリハビリテーション研修修了 8名
3学会合同呼吸療法認定士 2名
骨粗鬆症マネージャー 1名
健康運動指導士 1名
住環境コーディネーター2級 3名
福祉用具プランナー 2名
介護支援専門員(ケアマネージャー) 4名
主な対象疾患
整形外科疾患、脳血管疾患や呼吸器疾患など内科系・外科系を問わず幅広い疾患に対応しています。
主な最近の論文発表
- Efficient predictors for the decline of activities of daily living in patients with hip fracture 1 year after surgery-Multicenter prospective cohort study-(journal of Back and Musculoskeletal Rehabilitation 2020)
- 周術期消化器がん患者に対する術前リハビリテーション介入が早期離床・術後ADLと在院日数に与える効果-後ろ向きコホート研究-(理学療法の臨床と研究2020)
- 大腿骨近位部骨折患者の術後3週の歩行可否における術後1-2週の身体機能や歩行能力の比較-ケースコントロール研究-(理学療法の臨床と研究2020)
- 大腿骨近位部骨折患者の骨密度変化と運動機能の関連(The journal of Japan Osteoporosis Society 2020)
- Factors affecting hospital readmission heart failure in Japan: a multicenter retrospective cohort study(Heart and Vessels 2020)
- 高齢心不全患者の心機能と腎機能の歩行・入院期間への影響-多施設共同後ろ向きコホート研究- 理学療法科学
- Can the Amount of Interventions durinf the Convalescent Phase Predict the Achievement of Independence in Activities of Daily Living in Patients with Stroke? A Retrospective Cohort Study Journal of Stroke Cerebrovascular Diseases
- 回復期リハビリテーション病棟に入院した脳卒中患者のADL回復に関連する要因−後ろ向きコホート研究−(厚生の指標2018)
- Effective exercise intervention period for improving body function or activity in patients with knee osteoarthritis undergoing total knee arthroplasty:a systematic review and meta-analysis.(Brazilian Journal of Physical Therapy 2017)
- 人工股関節置換術-Evidence of the gait-(総合リハビリテーション2017)
- 回復期リハビリテーション病棟に入院した脳卒中患者のADL回復に関連する要因−後ろ向きコホート研究−(理学療法学2017)
- 変形性膝関節症に罹患して人工膝関節置換術が施行された患者に対する早期運動介入が歩行獲得日数および在院日数に及ぼす影響-後ろ向きコホート研究-(理学療法の臨床と研究2016)
- 訪問リハビリテーションが要介護度の経時的変化に及ぼす影響(理学療法の臨床と研究2016)
- 大腿骨近位部骨折患者の入院中の身体機能および歩行能力から術後1年のADLを予測することは可能か?-理学療法診断のための多施設共同前向きコホート研究-(理学療法学2016)
- 変形性股関節症に罹患して人工股関節置換術を受けた患者の身体機能および活動に術前および術後の運動介入が及ぼす影響−ランダム化比較試験に対するシステマティックレビューおよびメタアナリシス−(理学療法学2014)
- 人工膝関節置換術を受けた患者の在院日数に術前および術後の運動介入が及ぼす影響は運動介入−ランダム化比較試験に対するシステマティックレビューおよびメタアナリシス−(理学療法の臨床と研究2014)
- 変形性股関節症に罹患して人工股関節置換術を受けた患者の在院日数は運動介入によって短縮できるか?−ランダム化比較試験に対するシステマティックレビュー−(理学療法の臨床と研究2013)
- 皮膚伸縮性に着目した人工膝関節置換術後の一症例(理学療法の臨床と研究2012)
主な最近の学会発表
- 大腿骨転子部骨折患者における小転子転位の有無と術後1-3週の身体機能・歩行自立度の比較-後ろ向きコホート研究-(第24回広島県理学療法士学会)
- 健常者の片脚立位姿勢制御機能に及ぼす身体機能因子の検討(第24回広島県理学療法士学会)
- 高齢心不全患者の心機能と腎機能の歩行・入院期間への影響-多施設共同後ろ向きコホート研究-(第24回広島県理学療法士学会)
- 術後6ヶ月の大腿骨近位部骨折患者の骨密度変化率と身体機能・骨代謝マーカーの関連 (第7回日本運動器理学療法学術大会)
- 脊椎椎体骨折患者の再骨折の有無による経時的変化の疼痛関連因子や歩行自立度の比較-前向きコホート研究-(第24回日本ペインリハビリテーション学会学術大会)
- 術後6ヶ月の大腿骨近位部骨折患者の骨密度変化率と身体機能・骨代謝マーカーの関連(第6回日本運動器理学療法学術大会)
- 訪問リハビリテーション利用者のADL変化に影響する因子の検討 (第23回広島県理学療法士学会)
- 大腿骨近位部骨折の退院時心身機能と歩行自立度は術後1年および2年の歩行能力に影響を及ぼすか-後ろ向きコホート研究-*最優秀賞受賞(第23回広島県理学療法士学会)
- 受傷後4週の脊椎椎体骨折患者の破局的思考と身体機能やQOLとの関連(第23回広島県理学療法士学会)
- 周術期消化器がん患者に対する術前リハビリテーション介入の与える影響(第20回呉がんチーム医療研究会)
- 大腿骨近位部骨折患者の術後3週までの歩行可否における身体機能や歩行能力の比較−後ろ向きコホート研究−(第22回広島県理学療法士学会)*最優秀賞受賞
- 回復期リハビリテーション病棟に入院した脳卒中患者のADL回復に関連する要因−後ろ向きコホート研究−(第52回日本理学療法学術大会)
- 回復期リハビリテーション病院に入院した脳卒中患者の認知機能の回復に理学療法介入は影響するか?(第21回広島県理学療法士学会)
- Predictor assessment for the decline of activities of daily living 1 year post surgery in patients with femoral neck fracture(ACPT2016)
- 術後3週までの歩行非自立は大腿骨近位部骨折患者における術後1年のADL低下の危険因子である(第51回日本理学療法学術大会)
- 大腿骨近位部骨折患者の入院中の身体機能および歩行能力から術後半年のADLを予測することは可能か?(第20回広島県理学療法士学会)*最優秀賞受賞
- 当訪問看護ステーション利用者における要介護度の経時的変化-理学療法介入の有無による比較-(第2回日本地域理学療法学会学術集会)
- 変形性膝関節症に罹患して人工膝関節置換術を受けた患者の身体機能および活動に術後の運動介入が及ぼす影響−ランダム化比較試験に対するメタアナリシス−(第50回日本理学療法学術大会)
- Effects Of Preoperative Exercise Intervention On The Physical function and Activity In Patients With Osteoarthritis Undergoing Total Hip Or Knee Arthroplasty: A Systematic Review And Meta-analysis Of Randomised Controlled Trials(AOCPRM4th)
- 人工膝関節置換術後の早期運動介入が患者の歩行獲得日数および在院日数に及ぼす影響−後ろ向きコホート研究−(第19回広島県理学療法士学会)
- 変形性股関節症に罹患して人工股関節置換術を受けた患者の身体機能および活動に術後の運動介入が及ぼす影響−ランダム化比較試験に対するメタアナリシス−(第49回日本理学療法学術大会)
- 人工股関節置換術の運動介入が患者の身体機能・活動に及ぼす影響−ランダム化比較試験に対するメタアナリシス−(第18回広島県理学療法士学会)
- 変形性膝関節症に罹患して人工膝関節置換術を受けた患者の在院日数に運動介入が及ぼす影響−ランダム化比較試験に対するシステマティックレビューおよびメタアナリシス−(第17回広島県理学療法士学会)
- 骨粗鬆症に罹患して日本人の骨折リスク低減に運動介入は効果があるのか?−ランダム化比較試験に対するメタアナリシス−(第47回日本理学療法学術大会)
- 皮膚伸縮性に着目した人工膝関節置換術後の一症例(第16回広島県理学療法士学会)

理学療法室

作業療法室

訪問車